2012年11月13日
ランチ会♪
昨日はでけでけ隊のランチ会。
みんなで楽しくおしゃべりして、ゆっくりできました。
こういう機会は、やっぱり貴重かなと思いました。
みんなで楽しくおしゃべりして、ゆっくりできました。
こういう機会は、やっぱり貴重かなと思いました。

Posted by でけでけ隊 at
18:32
│Comments(0)
2012年08月23日
2012年08月22日
よさこいでリハビリ
そう言えばアタシ、去年の11月頃から右側が四十肩。
決して、五十肩とは言わないアタシ
右腕が全く上がらないどころか、
夜中も痛みで飛び起きるほどでした。
整体に行ったり、針に行ったり、
そうそう、超痛いマッサージも受けました。
マジ拷問でした
踊れたもんじゃないわよ・・・痛いし不格好だし。
タダでさえ、不格好なのにね
それが、踊りの練習してたら、
ナントほぼ完全に腕が上がるようになりましたぁ。
もちろん途中マッサージとか欠かさずやりましたけどね。
背中側にはまだまだ上がらないけど
鉄棒にぶら下がれるくらいになりました。
えっ?本当に鉄棒にぶら下がった?んなワケないけど、そんな感じ
踊ったら 治るよ痛い 四十肩
センスねぇぇぇ
決して、五十肩とは言わないアタシ
右腕が全く上がらないどころか、
夜中も痛みで飛び起きるほどでした。
整体に行ったり、針に行ったり、
そうそう、超痛いマッサージも受けました。
マジ拷問でした
踊れたもんじゃないわよ・・・痛いし不格好だし。
タダでさえ、不格好なのにね
それが、踊りの練習してたら、
ナントほぼ完全に腕が上がるようになりましたぁ。
もちろん途中マッサージとか欠かさずやりましたけどね。
背中側にはまだまだ上がらないけど
鉄棒にぶら下がれるくらいになりました。
えっ?本当に鉄棒にぶら下がった?んなワケないけど、そんな感じ
踊ったら 治るよ痛い 四十肩
センスねぇぇぇ
2012年08月20日
ボクの高知よさこい
デケデケサイコー 笑顔、声、元気 絶好調!
よさこいデビュー 楽しいぜよ
よさこいデビュー 楽しいぜよ
Sくんからの感想でした。
そのSくんの母からは
そのSくんの母からは
よさこい祭りに参加して、いっぱいの感動をもらいました。
この子が、お腹の中にいた頃高知に住んでいた時は、
よさこい祭りは見る側だったのに、まさか親子で踊るとは……。
暑さ、雷雨にも負けず、みんな熱かった。
みんなやはり本番に強く、一番いい顔していたと思う。
メダルもらった人、もらえなかった人もいたけれど、
滝川先生からいただいたお菓子のメダルは子供たちの体の中に入り、
心の中でキラキラと輝く思い出と自信となってパワーになっている事と思います。
現地ボランティアさんの大きな支え気配りも嬉しくて暖かい気持ちになりました。
ボランティアスタッフとして参加してくださった
お父さん、お母さん、お兄ちゃんは踊る人以上に大変だったのでは……。
ありがとうございます。
4年後、
また「よさこい祭りに参加できるよう子供とともに体力強化、踊りに磨きを」を目標に、
みんながんばろうね。
滝川先生、でけでけのみんな、ありがとう。
この子が、お腹の中にいた頃高知に住んでいた時は、
よさこい祭りは見る側だったのに、まさか親子で踊るとは……。
暑さ、雷雨にも負けず、みんな熱かった。
みんなやはり本番に強く、一番いい顔していたと思う。
メダルもらった人、もらえなかった人もいたけれど、
滝川先生からいただいたお菓子のメダルは子供たちの体の中に入り、
心の中でキラキラと輝く思い出と自信となってパワーになっている事と思います。
現地ボランティアさんの大きな支え気配りも嬉しくて暖かい気持ちになりました。
ボランティアスタッフとして参加してくださった
お父さん、お母さん、お兄ちゃんは踊る人以上に大変だったのでは……。
ありがとうございます。
4年後、
また「よさこい祭りに参加できるよう子供とともに体力強化、踊りに磨きを」を目標に、
みんながんばろうね。
滝川先生、でけでけのみんな、ありがとう。
2012年08月19日
高知、こんなんでしたぁ
8月10日、高知のよさこい祭りに初めて参加しました。
行きのバスの中では、
本当によさこいで踊るんだと何度つぶやいたことか…。
行きのバスの中では、
本当によさこいで踊るんだと何度つぶやいたことか…。
いよいよ本番。初めて見る地方車には、
メンバーが作ったてるてる坊主をとてもきれいに飾ってくれていました。
アーケード街の帯屋町、観客がとても多くて、とても近くて、
緊張しながらも心地よさを感じました。
高知城のステージ、愛宕の商店街、湊イオンの桟敷席の前、そして万々の商店街。
炎天下の中でも気分が高揚しているからでしょうか、
意外と疲れを感じることなく頑張って踊れました。
メンバーが作ったてるてる坊主をとてもきれいに飾ってくれていました。
アーケード街の帯屋町、観客がとても多くて、とても近くて、
緊張しながらも心地よさを感じました。
高知城のステージ、愛宕の商店街、湊イオンの桟敷席の前、そして万々の商店街。
炎天下の中でも気分が高揚しているからでしょうか、
意外と疲れを感じることなく頑張って踊れました。
大勢の中で踊るのは、本当に気持ちがいい最後の梅ヶ辻では、
待っている間に土砂降りの雨になり、やっぱり高知の雨はすごいです。
一粒一粒が大きくて、そのうち上下から雨に打たれている感じで…。
地方車の灯りをとても遠くにぼんやりと見ながら、
これで最後と思いながら…まるでドラマの一場面のようでした。
でけでけ隊を支えて下さったボランティアの皆さん、応援して下さった皆さん、
滝川隊長、でけでけの仲間たち、本当にありがとうございましたまた、
参加したいね。
待っている間に土砂降りの雨になり、やっぱり高知の雨はすごいです。
一粒一粒が大きくて、そのうち上下から雨に打たれている感じで…。
地方車の灯りをとても遠くにぼんやりと見ながら、
これで最後と思いながら…まるでドラマの一場面のようでした。
でけでけ隊を支えて下さったボランティアの皆さん、応援して下さった皆さん、
滝川隊長、でけでけの仲間たち、本当にありがとうございましたまた、
参加したいね。
Tくんのお母さんからの感想でした♪
そしてナントTくんの叔父さんからもコメントをいただきました。
暑さと熱気のよさこいの大舞台で、皆一生懸命踊りました。
地方車での踊りは迫力がありました。
2012年08月14日
高松まつり踊った(ぜぇ~)
高松まつり、無事に終わりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今年は珍しく、涼しくて、
やっぱりレーンじゃなくて踊りが楽だったので、
初めて最後まで参加出来ました(*≧∀≦*)
やっぱりレーンじゃなくて踊りが楽だったので、
初めて最後まで参加出来ました(*≧∀≦*)
嬉しかったー(〃^ー^〃)
ありがとうごさいました♪♪
ありがとうごさいました♪♪
毎回チビちゃんを連れて
頑張って参加してるNさんからの感想です。
頑張って参加してるNさんからの感想です。
そういう私は帰省→OPP中で
テレビの前で応援してました…。
来年は参加したいな…。
テレビの前で応援してました…。
来年は参加したいな…。
2012年08月12日
2012年08月10日
高知から戻りました
ただいまっ
高知から帰りました。
そう、よさこいデビューです。
何度も言わなくても知ってますよね~
6時半に家を出て、
その前にココに画像付でリアルタイムにUPするために
携帯に登録して準備万端。
なのに、携帯で撮影する時間も余裕もありませんでした。
お天気にも恵まれ、暑さもかなりでしたが、
想像してた暑さよりはよかったです。
11時半に帯屋筋を踊り、高知城、愛宕、秦、万々、梅が辻・・・。
秦では、偶然にも友達がいました。
大声で私を呼んでくれてたようで、私も誰かが誰かを呼んでるのは
知ってたんですが、
まさか私のことだとは・・・。
雨?
「ココは高知ぜょ」
最近「~ぜょ」なんて言いませんよね…
17時前から雨降りました。
半端ねぇくらい降りました。
ポツポツポツ・・・
4滴目には、バケツをひっくり返したくらいの量。
オマケに雷まで。
雷、落ちましたよっ。
何個も落ちました。
落ちた瞬間、光が四方八方に広がりました。
そう、〇け〇の食品のロゴマークのような感じです。
あんなの、初めてです。
高知の雷ってすごいです。
ってことで、画像もない報告ですみせん。
無事に高松に戻ってこれてよかったです。
数人、無事でもなかったんですけどね。
(我が子含む)
踊り子も暑くて大変ですが、裏方さんのほうがもっと大変だったと思います。
保護者はもちろん、外部からもたくさんフォローしに来てくれました。
その方々がいらっしゃらなきゃ行けなかったと思います。
この場を借りて感謝申し上げます。
私たちを連れてってくれて、ありがとう。
2012年08月09日
雨が心配②
いよいよ明日です。
8時には高松を出ます。
遅刻したら置いて行かれるそうです。
チョット、ドキドキですね
心配なのは、相変わらず暑さと天気。
昨日までの週間天気予報は、40%雨マークありだったのに、
今見てみたら、30%くもりマークだけになっていました。
買った合羽が、無駄になりますように
8時には高松を出ます。
遅刻したら置いて行かれるそうです。
チョット、ドキドキですね

心配なのは、相変わらず暑さと天気。
昨日までの週間天気予報は、40%雨マークありだったのに、
今見てみたら、30%くもりマークだけになっていました。
買った合羽が、無駄になりますように

2012年08月08日
2012年08月05日
2012年07月21日
がんばってます
2011年12月06日
ネタがない~
『うそつき』のままデス

放置プレイ中

祭りが終わると、
なかなかネタがなくて・・・。
(ネタ募集中)
ってか
なかなかネタがなくて・・・。
(ネタ募集中)
ってか
ココシステム上、使いにくい

ネタ募集してます

12月の定例練習あります。
年明けにはお楽しみ会も企画中
年明けにはお楽しみ会も企画中

2011年10月18日
やまもと爽郷まつり
マメに更新すると誓ったのに、全く。
う・そ・つ・きぃぃ
そう・・・うそつきです
気を取り直し

気を取り直し
10月16日に
「やまもと爽郷」まつりがありました。
「やまもと爽郷」まつりがありました。

隊長にイジられているりょうくん・・・。
イジられて、衣装が・・・・

イジられて、衣装が・・・・

こんなになっちゃいました。
2011年09月03日
台風~
台風ですね。
思いっきりココを通るみたいです。
今朝、ちょっと油断して傘をさして外に出た息子。
「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
って叫び声。
結果
傘はひっくり返り、骨が折れてました。
(当然デス)
折りたためないので、仕方なく部屋に入れてやりました。
リビングに鎮座中。
2011年08月06日
暑い
暑い・・・。
昼間は暑い、夕方は(まぁまぁ)涼しい・・・。
いつもと違う『夏』です。
そんな暑い中、高松まつりの練習が。。。ありました。
コレ書いてる私は、事情により高松まつりに参加できませんが、
他のみんなは頑張ってます。
それにしても、今日は朝から暑い・・・。
7月分の電気量、前年同月と比べ13%ダウンしてました♪
水道使用料は増えてました・・・。
毎朝のシャワーが響いているんでしょう。
(熊本は水道代安かった・・・こっちは高い・・・)
こんなこと書くために開いたんじゃなかったのに・・・
書くこと忘れちゃったよ。
2011年07月28日
2011年07月25日
2011年07月23日
読み逃げOK♪
カテ=ただのつぶやき
(最近、つぶやいてばかりですけど
)
たいしたこと書いていません、
なので、読み逃げ
OKです
けど、たまには「うふっ」とか「あはっ」とか入れていただけると
書く張り合いがあります
本日のネタはもちろん息子のこと。
(でけでけ隊とは、あまり関係ありません)
今日もありがた迷惑なことに息子は元気です。
元気過ぎて、困っています。
一番困ることが、夜のウォーキング。(19時40分~20時15分)
コレに付き合わされるために、私の楽しみ
が奪われます。
(18時~、または暗くなったら解禁
なのに)
お風呂に入る時間も遅くなり、ドラマが見れません。
夫婦間のメールの回数が増えました。
私「今から家をでる」
旦那「会社でる」
私「△△あたりで待ってて」
ウォーキングの帰りは、旦那の会社帰りに拾ってもらいます
ウォーキング、やめて・・・
本日も私物化中
(最近、つぶやいてばかりですけど

たいしたこと書いていません、
なので、読み逃げ


けど、たまには「うふっ」とか「あはっ」とか入れていただけると


本日のネタはもちろん息子のこと。
(でけでけ隊とは、
今日もありがた
元気過ぎて、困っています。
一番困ることが、夜のウォーキング。(19時40分~20時15分)
コレに付き合わされるために、私の楽しみ

(18時~、または暗くなったら解禁

お風呂に入る時間も遅くなり、ドラマが見れません。
夫婦間のメールの回数が増えました。
私「今から家をでる」
旦那「会社でる」
私「△△あたりで待ってて」
ウォーキングの帰りは、旦那の会社帰りに拾ってもらいます

ウォーキング、やめて・・・


2011年07月22日
夏休み突入です
夏休みになりました。
(社会人の隊員は、元気にお仕事中)
暑いですよね

節電の夏です

みなさんは、どんな節電してますか

東北の友達からメールがありました。
「今年は節電のため、夏休みは1週間前倒し。
北海道だ、関東だと疎開してるお友達もいる。」と。
「何かあったら連絡してよ」ってしか返信できませんでした。
『頑張って』『応援してるから』なんて軽々しく言えません

※ねっ最近マジメに更新中。(えっ私物化中!?)